
kintone x Iot x 農業がテーマ
様々な機器で農業での困ったを解決
もちろん活用シーンは農業だけに限りません
展示品を見て利用シーンを想像して見てください
きっと色んなDXのお宝が見えてくると思います
日々の温度管理は農家じゃなくても必要になってきました。
kintoneを利用して記録することによって生きたデータに変わります。
農機具のシェアリングも出来ちゃいます。
高額な農機具の運行管理もkintoneに記録、LINEに写真を送ることも可能です。
一定の閾値でライトの色が変わります。
数値だけではない伝え方
雨量のデータをkintoneで記録
その場所の詳細データが見えるようになってきます
Soracom Cloud Camera Services(略称:ソラカメ)のAPIを使い、kintoneでストリーミングや動画管理等を行います。
作物の育成管理、畑や作業場等遠隔地の状況確認に使用可能です。
kintoneに画像を登録することでお好みのデジタルサイネージが作れます。
Iot機器の「見える化」のお手伝いも可能です。
東京都町田市。兵庫県西宮市出身。2015/4/1付けで個人事業主→法人化。 技術、地理文化歴史文学など人文科学についても関心が深く、ITが人の生態にどう関わっていくかに興味あり。kintoneのエバンジェリストもやらせてもらってます。20220101時点kintone全資格取得。地域創生働き方にも関心高。お願いします。
株式会社シードプラス(ソラコム認定ソリューションパートナー)の代表として、IoTデバイスの開発・導入サポートを行っている。屋外対応デバイスの研究を友人の耕作地で行っており、野菜の栽培を製品開発と同時に続けている。
DAYSではkintoneと様々なデバイスを繋げてみています。前回はRaspberry Pi、今回はソラカメとの接続に挑戦してます。
是非とも見てね~
シンボ技研所属
かのってぃです!ちょっと先の未来が楽しみなkintoneユーザーです!お気軽にお声がけください!
面白い仕組みを作るのが大好きなおっさん
ブースではkintoneを利用したサイネージシステムでブースを盛り上げています。
kintoneを中心にクラウドを活用したシステム提案・構築・導入を行っております。
代表がkintoneのβ版から関わっており、kintoneのエバンジェリストを任命いただいています。
また、サイボウズ社のオフィシャルパートナーでもあります。
一期一会の儲けよりお互いが継続して協業できる幸せを求め、三方よしを目指して小回りの利きとフットワークの軽さを失わずに活動していきます。
シードプラス SEEDPLUSの”シード”とは、英語で「たね」を表します。世の中にはビジネスの種があふれています。それらの”シード”に私たちのアイデアをプラスすることによって、新しい価値を作り出していきたいと考えています。
【主要事業】IoTデバイスの開発・販売、新製品の受託開発、SORACOM製品の販売等